Remote USB Selector

リモートUSBセレクタ:USB切替器部に必要なもの・製作方法

リモートUSBセレクタの”USB切替器”部に必要なものの入手方法と製作方法です。

入手方法

4つの入手パターンを用意しています。
電子工作は無理という方や表面実装のハンダを挑戦してみたいという方にも対応できると思います。

自作基板をヤフオク!に出品しました(1/5現在)
メルカリにも出品しました(1/17現在)
「リモートUSB」で検索してみてください。

A) 当方から完成品を入手する

メルカリ・ヤフオク!に出品中です。TwitterからもDMにて提供できます。
気になったら声をおかけください。

B) 当方から自作基板と電子部品を入手する

業者さんに作ってもらった基板と必要な電子部品を提供できます。
アセンブリはしていませんのでご自分で半田を行っていただきます。

単品販売を多く取り揃えている秋月電子通商さんで扱っていない商品もあるかもしれません。他ではセット販売が多いかもです。
当方から入手したほうが余分な部品を入手しなくて済むメリットがあると思います。

ヤフオク!からも購入可能です。TwitterからもDMにてお問合せください。
気になったら声をおかけください。

C) 当方から自作基板のみ入手。電子部品は自己調達する

業者さんに作ってもらった基板のみ当方から提供します。
パーツリストを公開していますので、そちらを確認の上、自己で調達してください。

ヤフオク!からも購入可能です。TwitterからもDMにてお問合せください。
気になったら声をおかけください。

D) すべて自己で制作する

回路図・パーツリストを公開していますので、回路図から当方のように基板を発注して制作するか、ユニバーサル基板を使って製作できます。
ユニバーサル基板を使って作る場合は、公開しているパーツは基本的に表面実装部品ですので、形状を2.54mm幅のスルーホールへ変換する基板などの用意が必要です。
変換基板は秋月電子通商さんなどで使えるものがあるかもしれません。

回路図

回路図を公開しています。
PDFは以下からどうぞ。
Remote USB Selector v1.1回路図(PDF)

パーツリスト

当方はRSコンポーネンツさんの通販で大部分の部品を入手しています。
RSコンポーネンツさん

RSコンポーネンツさんの検索でRS品番を入力すると細かい仕様を確認できます。

型番/パッケージ 個数 RS品番 備考
74HC00D
SOIC
2 171-3425 NAND回路
74HC4066D
SOIC
1 178-6989 アナログスイッチ
チップ抵抗 10K
2012M
2 788-3972 型番はこだわらなくてOKです
NUP4114UCW1T2G
SOT-363 (SC-88)
2 802-1730 ESD保護アレイ
87520-0010BLF 1 771-0057 USBコネクタ
メス
10118193-0001LF 2 863-2989 micro USBコネクタ
メス
20×2 ピンソケット メス 1 秋月電子通商さんで調達
こちらのページ

実装ガイド

表面実装部品は以下のような向きで実装します。
各部品には向きを示す目印があるので、それを意識して向きを合わせてはんだ付けをします。

ハンダをする

はんだ付けに必要なもの

  • はんだごて
    温度制御つきのはんだごてを使用しましょう。
    温度制御が付いていないものはかなり難易度が上がると思います。
    ぜひお持ちではない場合は、ぜひ導入を。
    ぜひ、こて先もお好みのものを使用しましょう。
    当方は白光のD16を好んで使用しています。

    白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600

    白光 こて先 1.6D型 T18-D16

  • はんだこて台・クリーナー
    こて先クリーナーも一緒に用意するとよいと思います。
    細かい作業にはクリーナーは必須だと思います。
    一時期はたわしタイプばかりを使っていましたが、またスポンジタイプへ帰り咲きました。

    白光(HAKKO) こて台 633-02

    白光 こて先クリーナー水入らず No.599B-01

  • 鉛入りはんだ
    0.3mmのものが細かいはんだには良いかと購入したものの、実際にやってみると、もともと持っていた0.8mmのほうが使いやすかったです。
    なので、0.8mmのものをおすすめします。

    goot(グット) 鉛入りはんだ Φ0.8mm スズ60%/鉛40% 100gリール巻 ヤニ入り SE-06008

  • はんだ吸い取り線
    はんだを付けすぎてブリッジした際に使用できます。
    こて先でブリッジ解除をがんばるよりも、これで吸い取ってしまったほうが速いです(笑)
    手元には1.3mm幅のものしか持っていないのですが、表面実装品の修正にはこの幅のほうがよいのでは、と思います。

    ホーザン(HOZAN) ハンダ吸取線 ウィック ソルダーブレイド 線幅1.3mm 全長1.5m NO.3737

  • フラックス
    これがないと話にならないです。
    表面実装部品には必須と思います。

    ホーザン(HOZAN) フラックス 鉛フリーハンダ対応 便利なハケ付きキャップ付 容量30mL H-722

  • フラックスクリーナー
    フラックスを使用した後に、フラックスを除去するために使用します。
    これを使わないと、基板がべとべとのままになります。
    複数の製品を購入しましたが、サンハヤトの製品が良いように思います。
    手持ちではスプレータイプと液体タイプ?を持っていますが1本買うならば、スプレーが良いかなぁと。噴射の力で細かい隙間まで入ってくれるので。

    サンハヤト ハンダフラックス残渣用洗浄剤フラックスクリーナー スプレー FL300

    サンハヤト フラックスクリーナー 500ml FL-500

  • 歯ブラシ的なもの
    フラックスクリーナーを使ったときに、基板と部品をゴシゴシします。
  • ライト付き拡大鏡
    表面実装のハンダには必須です。
    最近入手した以下のものはライトが明るくコードレスでもあって重宝しています。
    ESD保護アレイはかなり小さいので、加えてデジタル顕微鏡があるとなおベストだと思います。

    超高演色性モバイル拡大鏡付き自然光LEDライト:新ハローゴー(Halo Go)Ra95+

はんだ付けの注意点

今回の回路では、ESD保護アレイというICとMicroUSBコネクタを使っています。
これらは結構ピンが細かい為難易度が高めです。

‘D’を見て頂くわかりますが、2.2mmの中にピンが3本あるものになります。